あけましておめでとうございます!!!!!!!!
気の向くまま描いてたら気が付けば猿飛んでたけどまあいいか。
飛翔の年にするという熱きパッションがわたしの体を動かせたんだと思います。
今日は初詣に行ったのですが、
神社ごとに売ってる「七福神だるま(くじ入り)」が可愛くて
弁財天さまと恵比寿さまをお持ち帰りしたんですが、
必然的にくじを2回引くことになってしまいました。
1回目は結果があまりよろしくなくて、即座にくくったんですけど
2回目…こんなにすぐにくじを引くことになってしまい一体どうしたらいいのか。
そもそも2回引くなんて許されるのか?
神主さんに聞いたところ
「大丈夫ですよ。何度か引いた場合は、結果のよいほうをお持ち帰りください」とのこと。
「いい結果が出たら上塗っていいんですか!!?」と聞いたら
「いいです」。
結構ユルいおみくじ制度。
2回目の結果は抜群によかったので
気持ちよく持って帰ることにしました。
そこでもうひとつ質問!
「持って帰る場合、家で大事に置いておくのと財布に入れて持ち歩いたりするのどっちがいいんですか?」
そちらの神主さんいわく、
「いろいろありますけど、財布に持ち歩いていただくのがいいかと思います。」
返答に諸説あるものの大変さが窺えますが、
アドバイス通り財布にインしました。これでわしの2016年は安泰じゃ!!
ちなみに神社が二礼二拍手一礼で、
寺院は浅くお辞儀をして、手を合わせてお祈り、再度浅いお辞儀です。
何度確認してもついつい忘れてしまう参拝マナー
シンプルなほうがお寺!クールなほうが神社!!
参考にしていただければ幸いです!!!!
よん
0 件のコメント:
コメントを投稿